2019年1月15日(火)〜27日(日)の期間、博多座にて、1月博多座公演「島津亜矢特別公演」が開催されます。
この公演は博多座20周年記念公演です。
島津亜矢特別公演(2019年1月博多座)CM
[INTRODUCTION]
4年連続NHK紅白歌合戦出場。九州・熊本が生んだ天性の歌姫、博多座初出演・初座長。
国内でのコンサートやリサイタルの他海外公演を成功させ、魂の歌声で人々を魅了する島津亜矢、待望の初座長公演が博多座20周年と共に幕開けです。
第1部は博多座オリジナル脚本でお届けする「おりょう –龍馬の愛した女–」。幕末のヒーロ ー・坂本龍馬の妻おりょうを豪華キャストと共に持ち前の表現力で演じます。
第2部は「島津亜矢コンサート 劇場版スペシャル」。演歌はもちろん洋楽・J-POP、そして紅白で披露した話題の中島みゆきの「時代」、最後はこちらも紅白特別枠で日本の人々に元気を与えた北島三郎の「まつり」をご本人以外博多座出演歌手史上初で歌い上げます。
第一部「おりょう 龍馬の愛した女」
原作:大内美予子「おりょう 龍馬の愛した女」(PHP研究所)
脚本:池田政之
演出:市川正
第一部は博多座オリジナル脚本でお届けする「おりょう ‐龍馬の愛した女‐」。幕末のヒーロー・坂本龍馬の妻 おりょうを持ち前の表現力で演じます。
豪華キャストも加わり、笑いあり、涙あり、殺陣ありと島津亜矢の魅力満載の第一部となります。
「おりょう 龍馬の愛した女」あらすじ
江戸後期の京都。おりょう(島津亜矢)は町医者である父 楢崎将作(目黒祐樹)を手伝いながら、世間知らずの母・おてい(芦川よしみ)と妹弟の面倒を見ていた。ある日、尊王攘夷派の浪人を匿った咎で父が捕えられ、妹も騙されて遊郭に売られそうになってしまう。女ひとり果敢に悪人と対峙するも、おりょう自身も危険な目に。その時、さっそうと現れたのはあの坂本龍馬(山口馬木也)。将作一家を助けに駆けつけてくれたのだった。次第に二人は惹かれあいやがて夫婦に…。母や妹を養うため、おりょうは寺田屋の女将・おとせ(池上季実子)のところに身を寄せ、龍馬は、勝海舟(田中健)、西郷隆盛(前田耕陽)らの助けを借り、日本を変えるべく奔走する日々。ある日、寺田屋でおりょうと龍馬が束の間の逢瀬を過ごしていると、奉行所の役人に取り囲まれてしまう。おりょうは助けをもとめて寒空の中、薩摩屋敷へ向かう―。
日本人のだれもが知り、誰も知らない切ない夫婦の物語。
第二部「島津亜矢コンサート 劇場版スペシャル」
第二部は、お待ちかね、「島津亜矢コンサート 劇場版スペシャル」!演歌はもちろんのこと、洋楽・J-POP・ディズニーソングなどのカバーなどあらゆるジャンルを歌い分ける島津亜矢が心を打つ、魂の歌声であなたを魅了します。
今回は博多座20周年記念スペシャルプログラム!
ぜひ博多座「島津亜矢 特別公演」に足を運んでみてください。
博多座「島津亜矢特別公演」
会場:博多座
所在地:福岡県福岡市博多区下川端町2-1
期間:2019年1月15日(火)〜27日(日)