熊本県天草市の崎津集落に「崎津諏訪神社」

熊本県天草市の「天草の崎津集落」に、「崎津諏訪神社」があります。

天草の崎津集落は世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の12の構成資産のうちの1つで、崎津諏訪神社はその天草の崎津集落の重要スポットとされています。

熊本県天草市の崎津集落に「崎津諏訪神社」

熊本県天草市の崎津集落に「崎津諏訪神社」

﨑津諏訪神社は、豊漁・海上安全祈願のため、1647年に創建したと伝わっています。

境内には創建にかかわる1685年銘の鳥居が現存しており、天草市内で最古の鳥居です。

二ノ鳥居は貞享二年(1685年)銘。天草市内で最古の鳥居。

熊本県天草市の崎津集落に「崎津諏訪神社」

この神社は、江戸時代後期の絵図(1842年以降)にも描かれており、創建から今日まで存続している﨑津集落の鎮守として集落をまもってきました。

熊本県天草市の崎津集落に「崎津諏訪神社」

 禁教時代、﨑津の潜伏キリシタンは、この神社の氏子となり参拝の際には密かにおらしょを唱えていました。

熊本県天草市の崎津集落に「崎津諏訪神社」

1805年の「天草崩れ」では、潜伏キリシタンが所有していた信心具を差し出すように指定された場所であり、取り調べを受けた信者はどちらへ参詣する際にも「あんめんりゆす」と唱えたことが記されています。

境内からは崎津神社を望むことができて、崎津諏訪神社から崎津教会へ続く道は「神の道」と呼ばれています。



熊本県天草市の崎津集落に「崎津諏訪神社」

崎津神社の左にある「教会の見えるチャペルの鐘展望公園」に続く石段。



熊本県天草市の崎津集落に「崎津諏訪神社」

熊本県天草市「崎津諏訪神社」
所在地:熊本県天草市河浦町崎津505
このエントリーをはてなブックマークに追加