IMG_0845

2017年10月に山口県長門市仙崎にオープンした「センザキッチン」が、2018年4月20日(金)に道の駅としてグランドオープンします。

センザキッチンは山口県内で最大規模の交流拠点施設で、農林水産物等直売所やバーベキューコーナー、飲食店で構成されています。

名前の由来は「仙崎の台所」で、「食べる」「つなぐ」「遊ぶ」の“地物(じもの)”集まる港町をイメージした施設です。

建物外観は波型の形状を取り入れていて、「海の波」「仙崎かまぼこ」「仙崎ぶとイカの刺身」などを表現し、また、古来当地に伝わる焼杉の外壁をモチーフとした黒色系の窯業系サイディングを使用して、地域の名産品や伝統を想起させるデザインとなっています。

FullSizeRender

IMG_0846

隣接するレストランの屋根とパン屋さんの屋根が重なり合い、カモメの形をイメージさせます。

FullSizeRender

建物内の天井の木組みは、「森」をイメージしたそうです。

FullSizeRender

直売所で購入した海の幸や山の幸は、バーベキューコーナーでいただくことができます。

FullSizeRender

FullSizeRender

IMG_0847

IMG_0848

シーサイトデッキからは、仙崎港から出る観光遊覧船や海上保安庁の巡視船を眺めることができます。

FullSizeRender

IMG_0849

FullSizeRender

FullSizeRender

レンタサイクルのサービスもあり、仙崎エリアを自転車でめぐることもできます。

FullSizeRender

王子山公園の展望台から、センザキッチンが見えます。

IMG_0850

金子みすゞが詩に詠んだ、さわやか海岸。

IMG_0852

レトロな終着駅、仙崎駅。

FullSizeRender

みすゞ通り。かまぼこの板で作られたモザイク画は見る方向によって、絵が変わります。

FullSizeRender

金子みすゞも見た、大泊港の夕日。

IMG_0853

長門市観光コンベンション協会が運営する観光案内所「YUKUTE(ゆくて)」もオープン予定で、当地・仙崎と長門市内の「元乃隅稲成神社」や「俵山温泉」「長門湯本温泉」をはじめ、「角島」「萩城下町」「秋吉台」といった山口県内の人気観光スポットを結ぶハブ機能を果たします。

▼元乃隅稲成神社の記事はこちら。
http://fukuokano.net/spot/4790893.html


▼角島大橋の記事はこちら。
http://fukuokano.net/spot/4773952.html

▼東後畑棚田の記事はこちら。
http://fukuokano.net/spot/4832662.html


詳しくは公式サイトをご覧ください。

▼センザキッチン公式サイト

センザキッチン
所在地:山口県長門市仙崎4297-1
電話:0837-27-0300
FAX:0837-27-0310
駐車場台数:大型8台程度、小型150台程度、おもいやり駐車場5台
駐輪場:有り
営業時間:9:00~18:00(一部営業時間が異なる店舗があります)
定休日:年中無休(臨時休業有り)
このエントリーをはてなブックマークに追加