
2020年10月9日(金)〜12月27日(日)の期間、西鉄電車より、期間限定特別割引版「太宰府散策きっぷ」が販売されます。
「太宰府散策きっぷ」は、乗車券と梅ヶ枝餅引換券がセットになった、お得なきっぷです。
期間限定特別割引版「太宰府散策きっぷ」は、通常版「太宰府散策きっぷ」をさらにお得にお求めいただけます。
期間限定特別割引版「太宰府散策きっぷ」販売価格
通常料金:大人960円、小児620円
↓
限定割引:大人820円(140円OFF)、小児420円(200円OFF)
「太宰府散策きっぷ」に含まれる内容
●西鉄電車往復乗車券
福岡(天神)駅または薬院駅⇔太宰府駅
●梅ヶ枝餅引換券(梅ヶ枝餅2個)
太宰府天満宮参道周辺の提携店舗で利用可能です。
●太宰府クーポン特典割引
菅公歴史館(太宰府天満宮)
団体料金でご利用いただけます
観世音寺/宝蔵(収蔵庫)
団体料金でご利用いただけます
だざいふ遊園地入園料
100円割引き
太宰府駅レンタサイクル
100円割引き
YUZU PREMIUM JAPAN
太宰府店 特典引換
マイン(天神店・博多店)
1日きものレンタル 800円割引き
太宰府観光名所
大宰府政庁跡
太宰府は、万葉集にも「遠の朝廷」と詠まれた東アジアとの交流の拠点だった。
現在は跡地が史跡公園になっており、立派な礎石を見ることができる。
都府楼前駅より徒歩15分
大宰府展示館
太宰府史跡の発掘調査で発見された溝の一部を保存・公開し、
出土品や復元模型などの資料を展示。太宰府の歴史を紹介している。
開館時間/9:00〜16:30
休館日/月曜日(祝祭日の場合翌平日)、年末年始
お問い合せ/092-922-7811
※2019年7月より要入館料
観世音寺/宝蔵(収蔵庫)
「源氏物語」にも登場し、日本最古の梵鐘がある寺院。
収蔵庫には平安から鎌倉時代にかけての仏像16体を展示。5メートル前後の観音像は圧巻。
開館時間/9:00〜17:00(入館は16:30まで)
お問い合せ/092-922-1811
菅公歴史館
太宰府天満宮の境内にあり、菅原道真公の一生を博多人形のジオラマで紹介。
その他、日本各地の天神人形や玩具、絵馬なども展示されている。
開館時間/9:00〜16:30(入館は16:00まで)
休館日/火曜日・水曜日
光明禅寺
鎌倉時代に創建された禅宗のお寺。枯山水の見事な庭園は苔が美しく「苔寺」と呼ばれるほど。
春はシャクナゲ、秋は紅葉が見ごろになる。
開館時間/午後〜16:30頃まで(日により変更あり)
九州国立博物館
「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える」をコンセプトに、
重要文化財の展示や多彩な特別展を実施。
開館時間/
日曜日・火〜木曜日 9:30〜17:00(入館は16:30まで)
金・土曜日 9:30〜20:00(入館は19:30まで)
期間限定特別割引版「太宰府散策きっぷ」
販売期間:2020年10月9日(金)〜12月27日(日)
有効期間:ご購入日を含め1ヶ月間
通用期間:ご利用開始日を含め2日間
途中下車:無効(ただし、都府楼前、二日市、西鉄五条での乗降は自由)
注記:限定版切符の様式は、通常版とは異なります。
※数量限定となっており、上限枚数に達した場合販売終了となります。
注記:限定版切符の様式は、通常版とは異なります。
※数量限定となっており、上限枚数に達した場合販売終了となります。