
2020年6月1日(月)、福岡市中央区天神のソラリアプラザ6Fに、「ひものや こはち」がオープンしました。
ひものや こはちの場所は、福岡県福岡市中央区天神2-2-43 ソラリアプラザ6Fです。
福岡県糟屋郡新宮町の創業110年の頑固おやじの干物専門店「進藤商店」の干物を使った定食料理をはじめ、健康を第一に考え安心してお召し上がりいただける料理を真心込めて一品一品作っています。
九州発祥のみりん干しは特製たまりを使い、徹底した素材選びと匠の技術によって作られるみりん干しは、深みのあるコクと豊かな風味が凝縮されていて、ご飯やお酒のお供に最高です。
こはちで提供している干物は、進藤商店さんの協力の元、全て大きめサイズのこはち仕様となっています。
特に銀だらみりんは通常の1.5倍ほどの大きさで、食べ応えがあります。
脂の乗った干物を職人の技でジューシー、かつ、ふっくらに焼き上げ、定食として、おつまみとして提供されています。
お米マイスターが厳選した、精米したてのこはち米といっしょに、ぜひ召し上がってみてください。
甘味メニューや豆香洞珈琲焙煎のスペシャリティコーヒー「こはちブレンド」も提供されています。
お米マイスターが厳選した、精米したてのこはち米といっしょに、ぜひ召し上がってみてください。
甘味メニューや豆香洞珈琲焙煎のスペシャリティコーヒー「こはちブレンド」も提供されています。
「ひものや こはち」は、ソラリアプラザ6Fの警固公園側にオープンしています。



銀だらみりん定食とこはち特製デザートプレート、あんみつの食品サンプルが展示されています。

お昼のランチメニューは11〜17時、甘味は14〜17時に提供されます。

店頭で進藤商店さんの干物を販売。

お店の奥に警固公園を見下ろせる窓があります。

座席数は56席、それぞれが半個室のように仕切られています。




窓側の席からは、警固公園が見下ろせます。

警固公園と福岡三越。

ビックカメラ天神2号館も見下ろせます。

この日は「さばみりん定食」+ミニ甘味「特製ミニあんみつ」を注文しました。

「さばみりん定食」。
九州発祥のみりん干しは特製たまりを使い、徹底した素材選びと匠の技術によって作られるみりん干しは、深みのあるコクと豊かな風味が凝縮されていて、ご飯やお酒のお供に最高です
お米マイスターが厳選した、精米したてのこはち米といっしょにいただきます。

さばみりん。

精米したての、こはち米。

麦味噌を使ったみそ汁。毎日出汁を取っています。

左は旬の野菜を使った漬物。この日は、きゅうり、人参、大根でした。
右の小鉢はひじきです。

ふっくらとした、さばみりん。



さばの尻尾以外、全部いただくことができました。

食後に豆香洞珈琲焙煎のスペシャリティコーヒー、「こはちブレンド」を注文しました。

「こはちブレンド」とミニ甘味「特製ミニあんみつ」。

「特製ミニあんみつ」は北海道産大納言あずきをじっくりていねいに数時間かけて炊き上げた、こはち特製のあんみつです。


お昼のランチメニュー。

甘味メニュー。

店頭では、進藤商店さんの干物を販売しています。


進藤商店「銀だらみりん」

進藤商店「さばみりん」

進藤商店「いわしめんたい漬け」「さばみそ」

進藤商店「さばペッパー」

「鯛ロール」「おしゃぶり焼きいかPOT」「伊万里焼するめ」など。

ひものや こはち、ぜひ足を運んでみてください。

ひものや こはち
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-2-43
ソラリアプラザ6F
092-733-7377
営業時間:11:00~23:00