
2016年12月22日(木)10時、福岡県太宰府市宰府に、天然とんこつラーメン専門店「一蘭 太宰府参道店」がオープンします。
これまでのおみやげ専門店として営業していた「一蘭 太宰府参道~おみやげ専門店~」が、「一蘭 太宰府参道店」としてリニューアルするものです。
こちらのお店は「受験の神様」とされる菅原道真を祀る太宰府天満宮の参道に開店するお店ということで、「合格」にこだわったお店です。
一蘭 太宰府参道店の所在地は、福岡県太宰府市宰府2-6-2です。
Google Map
リニューアル後もおみやげは引き続き販売しています。
▼【福岡限定】一蘭ラーメン 博多細麺
カウンター16席です。
合格ラーメン
五角(ゴカク)の形で、どんぶりの底に「決定」の文字が書かれたどんぶりの合格ラーメン。
合格麺
麺の長さが通常の2倍以上の59cm(ゴーカク)の合格麺。
合格箸
五角(ゴカク)形の箸。
合格セット
2000円を出すとおつりが590円(ゴーカク)と1,410円の合格セット。合格ラーメンと替玉、半熟塩ゆでたまご、脂解美茶。
合格袋
合格セットのおつり590円(ゴーカク)を入れて、お守り代わりに持ち歩くための袋。
「トオル」コップ
通常のお店のコップより背が高いコップを使用していて、Tall(トール=トオル)なコップです。
落ちない、すべらないハンガー
落ちないためのフックとすべらない素材を使ったハンガーです。
「トオル」サイン
「トイレ」の案内サインが、「トオル」と書き足されています。
拭くの神=福の神の合格トイレットペーパーホルダー
トイレには11個のトイレットペーパーホルダーで、「合」の文字を描いています。
拭く紙がいっぱい。福の神がいっぱいです。
絵馬名札
スタッフさんの名札が五角(ゴカク)形の絵馬の形をしていて、縁起のいいエピソードが書かれています。
縁起のいい開業準備スタッフの名前
こちらのお店の開業準備スタッフには縁起のいい名前の方が関わられていて、「祝迫徹(いわいさこ とおる)」さんや「岩田通(いわた とおる)」さん、「福地良司(ふくち りょうじ)さん、「守護祐里(しゅご ゆり)」さんがいらっしゃいます。そして、一蘭の社長さんのお名前は、「吉冨学(よしとみ まなぶ)」さんです。
言葉のおもてなし
「幸せ〜!」「幸せを〜!」「合格です!」「通ります!」「必勝!」「必ず合格しま〜す!」
こちらのお店では幸せや合格にちなんだご挨拶をしております。
一蘭の公式SNSアカウント。
ハッシュタグは「#一蘭」。
しあわせ御鈴
お店の入り口の上に、幸せが降り注ぐよう、飾られています。
太宰府に新しい名物、名所ができました。
一蘭 太宰府参道店、ぜひ足を運んでみてください。
一蘭 太宰府参道店
オープン日:2016年12月22日(木)10時
場所:〒818-0117 福岡県太宰府市宰府2-6-2
Google Map
TEL:092-921-5115
営業時間:9:00~20:00 年中無休 ※オープン初日のみ10:00開店
広さ:総面積 78.75m²
席数:カウンター16席
駐車場:無し
アクセス:西鉄太宰府線 太宰府駅 徒歩 1分
一蘭WEBサイト
▼【福岡限定】一蘭ラーメン 博多細麺