IMG_7223

2019年3月27日(水)〜4月1日(月)、福岡市中央区天神の岩田屋本館7階大催事場にて、「第37回 博多うまかもん市」が開催されます。

「博多うまかもん市」は福岡・博多の美味しいものを広く市民に知ってもらおうと、福岡商工会議所の主催により昭和57年から始まったイベントです。

これまで冬の開催だった「博多うまかもん市」は、今回より春の開催となります。

3月18日(月)には福岡商工会議所にて記者会見が行われ、実行委員長の中岡生公さん(株式会社鈴懸・代表取締役)、株式会社岩田社三越の担当バイヤー・佐藤克美さん、福岡親善大使の丸林千紘さんらが登場しました。

IMG_7224

中岡生公さん(株式会社鈴懸・代表取締役):今回は、以下の3つの企画に特に力を入れています。1つ目はスタートアップ(創業)支援。福岡商工会議所経営指導員が創業より支援に携わったお店が登場します。オープン3年未満の期待のお店が期間中、リレー方式で登場する「チャレンジ!イートイン」企画もあります。2つ目は新商品の披露です。人気店同士によるコラボ商品などを発表します。3つ目は「中洲」クローズアップ企画です。中洲の人気店の出店やBarやカクテルを紹介するイベントを開催します。
IMG_7225

株式会社岩田社三越の担当バイヤー・佐藤克美さん:購入した商品を即座に味わうことができるスペースを会場内に設けています。その場で味見をしていただき、気に入った商品をご自宅用・ご贈答用にお買い求めいただけたら幸いです。
IMG_7226

テーブルの上に並べられた、商品の数々。
IMG_7227

九州初上陸となるローマ発祥のピッツア「ピンサ・ロマーナ」は、栄養学や消化を考慮して開発されたヘルシーなピッツアです。生地の味わいがさっぱりしているので、具材として使用されているチーズなどの香りや旨味をストレートに楽しむことができます。
IMG_7230

創業70年を超える「音羽鮨」棒寿司。桜鯛と称される旬の真鯛をつかった棒寿司です。脂ののった鯖を使用した、定番の松前寿司も合わせて提供されます。
IMG_7231

博多うまかもん市に登場するスイーツの数々。
IMG_7228

福岡親善大使の丸林千紘さんのおすすめスイーツ。第3のチョコレートとして話題となっているルビーチョコをつかった「ルビーチョコクロワッサン」が、東区筥松の手作りクロワッサン専門店「ラパン」より登場。着色料もフルーツのフレーバーも入っていない、ルビーカカオ豆から生まれたチョコレートを使用しています。
IMG_7233

百貨店初出店の福岡市南区高宮「パティスリー・パ・ドゥ」「和三盆のパンナコッタ」。上品な甘さとカラメルの香ばしさ、なめらかな食感の一品です。
IMG_7234

IMG_7235

福岡市博多区千代町のケーキ屋「ラ・フェブルー」「千代の華 おとこシュー」
IMG_7236

IMG_7237

老舗和菓子店「左衛門」と健康食品会社「アサヒ緑健」によるコラボ商品「緑効青汁入り 博多ぶらぶら」。草餅を味わったあとに抹茶を口にしたときのような爽快感と上品な甘さ。こしあんのなめらかさな舌ざわりと求肥(ぎゅうひ)のモチっとした食感です。
IMG_7238

「ホテルオークラ福岡」「博多織マカロン」。博多織の質感が見事に再現されています。
IMG_7239

「博多人形カプセルトイ」コーナーがあります。1回500円です。
IMG_7240

可愛らしい “金のパンダ” の土鈴。博多人形師の技が光る、表情や形、質感です。
IMG_7241

毎年恒例の「博多うまかもん市 お楽しみ袋」も3月27日(水)、一日限定で販売されます。
これだけ入って、1080円(税込)。100袋限りとのことですので、こちらもお早めに。
IMG_7229

新企画や新商品が多数登場する今回の「博多うまかもん市」。
ぜひ会場にて、福岡・博多ならではの食の魅力に触れてみてください。

第37回博多うまかもん市_フライヤー

第37回食品まつり 博多うまかもん市
日時:2019年3月27日(水)~4月1日(月)10:00~20:00(最終日は17:00まで)
会場:岩田屋本店本館7階 大催事場(福岡市中央区天神2-5-35)
料金:入場無料
主催:福岡商工会議所 食料・水産部会
問い合わせ:福岡商工会議所 産業振興部 
電話: 092-441-1119

本記事の取材・撮影は、福博ツナグ文藝社によるものです。
このエントリーをはてなブックマークに追加