「椿サロン博多」レポート。

2021年4月1日(木)、福岡市博多区博多駅前に、北海道ホットケーキ専門店「椿サロン博多」(つばきさろんはかた)がグランドオープンしました。

椿サロンは、2008年に札幌に誕生した、無添加の「北海道ほっとけーき」や自家焙煎の「椿珈琲」など、北海道の美味しさを全国に発信するカフェです。

【椿サロン博多】

▶︎食べログで予約する


この記事は「椿サロン博多」の開業レポートです。

椿サロン博多の場所は、福岡県福岡市博多区博多駅前3-30-25 EN HOTEL Hakata(エンホテル博多)1階です。



椿サロンとは

椿サロンは、2008年に札幌に誕生した、無添加の「北海道ほっとけーき」や自家焙煎の「椿珈琲」など、北海道の美味しさを全国に発信するカフェです。

現在、札幌本店、札幌赤れんがテラス店(北海道)、夕焼け店(北海道)、銀座店、渋谷店の国内5店舗と、台北店(台湾)を展開しています。

椿サロン博多は九州初出店で、フルーツサンド専門店「椿さんど」の併設店としては、全国初の店舗です。

▶︎椿サロン WEBサイト

「椿サロン」ロゴ。

場所

はかた駅前通りに面した位置にあり、以下の写真の奥に、キャナルシティ博多 イーストビルが見えます。

「椿サロン博多」レポート。周辺。

博多駅に向かう方向。

「椿サロン博多」レポート。周辺。

外観

EN HOTEL Hakata(エンホテル博多)外観。
1Fに椿サロン博多があります。

「椿サロン博多」レポート。外観。

EN HOTEL Hakata(エンホテル博多)正面。

「椿サロン博多」レポート。外観。

EN HOTEL Hakata(エンホテル博多)は、椿サロンを運営するアトリエテンマが、リノベーションを手掛けています。
ホテルと一体となった空間づくりも特徴です。

「椿サロン博多」レポート。外観。

EN HOTEL Hakata(エンホテル博多)のエントランス。
ここからも椿サロン博多に入れます。

「椿サロン博多」レポート。外観。

椿サロン博多は、EN HOTEL Hakata(エンホテル博多)のエントランス横にあります。

「椿サロン博多」レポート。外観。

椿サロン博多の店舗正面。

IMG_7213

椿サロン博多の店舗全景。

「椿サロン博多」レポート。外観。

表のテーブルに座って、カフェを楽しむこともできます。

「椿サロン博多」レポート。外観。

ソフトクリームのオブジェ。

「椿サロン博多」レポート。外観。

椿サロン博多にはフルーツサンド専門店「椿さんど」が併設されていて、椿サロンとの併設店としては、全国初の店舗です。

椿さんどのイメージ写真。

椿さんど

椿さろんのエントランス。

「椿サロン博多」レポート。椿さんど。

ここにもカウンターと腰掛け椅子があります。

「椿サロン博多」レポート。外観。

内観

椿サロン博多のエントランスです。

「椿サロン博多」レポート。内観。

のれんに椿サロンのロゴがプリントされています。

「椿サロン博多」レポート。内観。

お店のフロントとレジコーナー。

「椿サロン博多」レポート。内観。

屋根がガラス張りで、採光性が高いお店です。

「椿サロン博多」レポート。内観。

店内はシックで落ち着いた雰囲気です。

「椿サロン博多」レポート。内観。

キッチンとの敷居もガラス張りで、ホットケーキを焼く様子を見ることができます。

「椿サロン博多」レポート。内観。

「椿サロン博多」レポート。内観。

「椿サロン博多」レポート。内観。

「椿サロン博多」レポート。内観。

イートインフロア。
椿サロンでは、テーブル、椅子、照明、コーヒーカップ、カトラリーなど、オリジナルプロダクトでどこにもない、日本文化に寄り添う空間を目指しています。

「椿サロン博多」レポート。内観。

大きなテーブルと中央にはピアノがあります。

「椿サロン博多」レポート。内観。

中央の大きなテーブル。

「椿サロン博多」レポート。内観。

ゆっくりくつろぐことができます。

「椿サロン博多」レポート。内観。

照明器具もオリジナルです。

「椿サロン博多」レポート。内観。

照明の上には、樹木のインテリアがありました。

「椿サロン博多」レポート。内観。

右奥のテーブル部分は、EN HOTEL Hakata(エンホテル博多)のフロントです。

「椿サロン博多」レポート。内観。

EN HOTEL Hakata(エンホテル博多)のフロントから見た店内。

「椿サロン博多」レポート。内観。

IMG_7277

中央のピアノ。実際に弾くことができます。

「椿サロン博多」レポート。内観。

4人掛けのテーブル席。

「椿サロン博多」レポート。内観。

このケーキはホットケーキをぷるぷると振るわせるために、横にスイングする仕組みになっています。
ぜひお店でお試しください。

「椿サロン博多」レポート。内観。

メニュー

メニューの最初に、「椿サロンとは」「北海道ほっとけーきとは」の説明があります。

北海道ほっとけーきは、温かいうちに食べていただきたい、ぷるぷるな食感です。
いちごやメロンなど旬のフルーツはもちろん、ボロネーゼなどお食事にも合う無添加のホットケーキです。

「椿サロン博多」レポート。メニュー。

北海道ほっとけーきプレミアムと北海道ほっとけーきボロネーゼのメニュー。

「椿サロン博多」レポート。メニュー。

実際の商品。
金のナイフ、フォークなどは、椿サロンのために作られた専用のカトラリーです。

「椿サロン博多」レポート。メニュー。

北海道ほっとけーきプレミアム。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきプレミアム。

実際の商品。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきプレミアム。

十勝小豆と北海道バター。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきプレミアム。

てんさい糖蜜とチーズ。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきプレミアム。

ホットケーキの上に、北海道生クリームが乗っています。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきプレミアム。

IMG_6790

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきプレミアム。

塩気のあるチーズは、ホットケーキに合います。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきプレミアム。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきプレミアム。

北海道ほっとけーきボロネーゼ。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきボロネーゼ。

実際の商品。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきボロネーゼ。

ホットケーキの上に北海道バターが乗っています。
右下は北海道てんさい糖蜜。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきボロネーゼ。

特製椿ドレッシング グリーンサラダ。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきボロネーゼ。

ボロネーゼソース。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきボロネーゼ。

ボロネーゼソースをホットケーキの上にかけていただきます。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきボロネーゼ。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきボロネーゼ。

北海道ほっとけーきマロンと北海道ほっとけーきバナナのメニュー。

「椿サロン博多」レポート。メニュー。

実際の商品。

「椿サロン博多」レポート。メニュー。

北海道ほっとけーきマロン。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきマロン。

実際の商品。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきマロン。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきマロン。

マロンと自家製マロンクリームと北海道生クリームが、ホットケーキの上に乗っています。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきマロン。

北海道牛乳ジェラートとぶどうソース。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきマロン。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきマロン。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきマロン。

北海道ほっとけーきバナナ。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきバナナ。

実際の商品。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきバナナ。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきバナナ。

北海道生クリームがホットケーキの上に乗っています。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきバナナ。

バナナと北海道牛乳ブランマンジェと北海道牛乳ジェラート。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきバナナ。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきバナナ。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきバナナ。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきバナナ。

「椿サロン博多」レポート。北海道ほっとけーきバナナ。

ドリンクメニュー。

「椿サロン博多」レポート。ドリンクメニュー。

北海道珈琲。

「椿サロン博多」レポート。北海道珈琲。

コーヒーカップや受け皿、スプーンも椿サロンオリジナルのものとして、作っています。

「椿サロン博多」レポート。北海道珈琲。

椿をイメージしたコーヒーカップと葉をイメージした受け皿。

「椿サロン博多」レポート。北海道珈琲。

スプーンは、北海道の雪かきスコップをイメージしています。

「椿サロン博多」レポート。スプーン。

紅茶。

「椿サロン博多」レポート。紅茶。

紅茶のカップも椿をイメージしています。

「椿サロン博多」レポート。紅茶。

テイクアウトメニューの椿さんどと予約注文メニューの椿けーき。

「椿サロン博多」レポート。メニュー。

テイクアウトメニューの椿さんど。
椿さんどは、北海道ほっとけーきを一度冷凍することで味わいを凝縮し、極上の生クリームをサンドしています。
季節のフルーツと共にお召し上がりいただきます。

「椿サロン博多」レポート。椿さんど。

予約注文メニューの椿けーき。

「椿サロン博多」レポート。椿ケーキ。

今後販売予定のソフトクリーム。バニラとコーヒーソフト。

「椿サロン博多」レポート。ソフトクリーム。

「椿サロン博多」レポート。ソフトクリーム。

コーヒーソフトの中には、コーヒー豆を挽いたコーヒー粒が入っています。

「椿サロン博多」レポート。ソフトクリーム。

あとがき

「椿サロン」は、アトリエテンマが2008年に札幌市中央区にカフェ文化の構築と店舗設計のショールームを兼ねてオープンしました。

象徴するメニューである「北海道ほっとけーき」は、北海道産の小麦、卵、てんさい糖と塩だけで手間隙をかけ、ゆっくりと1枚ずつ焼き上げた美味しさでファンを広げています。

椿サロン博多では「北海道ほっとけーき」に生クリームと北海道のフルーツをサンドした「椿さんど」も提供し、その日の気分で異なる食感と美味しさをお楽しみ頂けます。

EN HOTELのコンセプトである「訪れる人の知的好奇心を刺激し、予期していなかった冒険や発見に駆り立てる」ようなスイーツとの出会いに、ぜひご注目ください。

日々のくらしに豊かな彩りあるひとときを生み出したい。

椿サロンは、焼き直し、フェイクへ進む時代に、真の価値を見出し、本物へチャレンジする、そんな北海道カフェです。

想い思いの自由な時間をお楽しみください。

「椿サロン博多」レポート。

モデル:NATSUKOさん

椿サロン博多、ぜひ足を運んでみてください。

椿サロン博多
(つばきさろんはかた)
グランドオープン:2021年4月1日(木)
所在地:福岡県福岡市博多区博多駅前3-30-25 EN HOTEL Hakata(エンホテル博多)1階
営業時間:11:00~20:00
電話番号:092-475-3880 
席数:44席
椿サロン WEBサイト
椿サロン博多 WEBサイト
椿サロン博多 Instagram
【椿サロン博多】

▶︎食べログで予約する


このエントリーをはてなブックマークに追加