2017年初夏、福岡県太宰府市の太宰府天満宮の東神苑の菖蒲池が、花菖蒲(はなしょうぶ)と紫陽花(あじさい)の季節を迎えました。
6月初旬~中旬、東神苑の菖蒲池に約55種3万本の花菖蒲が花を咲かせます。
紫・ ...
カテゴリ:福岡・九州のおすすめ観光地
筥崎宮あじさいまつり「参道花めぐり」2017開催。1700坪のあじさい苑に約100品種、3500株。6/10時点で「見頃」。
2017年6月1
日(木)~30日(金)までの期間、福岡市東区箱崎の筥崎宮(はこざきぐう)にて、「筥崎宮あじさいまつり」が開催されます。
開催中は境内西奥のあじさい苑が開苑され、御社殿を借景におよそ1700坪の敷 ...
飯塚市「麻生大浦荘 紅葉特別公開」2016年秋、開催中。11/23(水/祝)〜11/30(水)まで。
11/23(水/祝)から11/30(水)までの8日間、飯塚市の麻生大浦荘(あそうおおうらそう)で「麻生大浦荘 紅葉特別公開」を開催しています。
麻生大浦荘は、「筑豊御三家」のひとつに数えられた麻生家の初代、太吉の長男、太 ...
“日本の棚田百選”、山口県長門市の「東後畑棚田」。油谷から見下ろす日本海の夕日とイカ釣り漁船の漁火。
山口県長門市にある「東後畑棚田(ひがしうしろばたたなだ)」を訪問してきました。
長門市油谷から見下ろす棚田と、向津具半島沖の日本海の夕日のとイカ釣り漁船の漁火がきれいでした。
この棚田は、199 ...
CNN 2015年“日本の最も美しい場所31選”、山口県長門市の「元乃隅稲成神社」。朱色の鳥居と青い海と緑の岬。
山口県長門市にある「元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)」を訪問しました。
本州最西北にある稲荷神社で、日本海を見渡す小さな岬に向かって123基の鳥居が並んでいて、朱色の鳥居と青い海、緑の岬のコントラストが素 ...
山口県下関市「角島大橋」レポート。「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」3位、2000年に架橋した1780mの橋の絶景スポット。
山口県下関市にある角島大橋(つのしまおおはし)を訪問しました。
この橋は2000年に山口県下関市豊北町神田と角島を結ぶ橋として作られて、その後、詩歩さんのベストセラー本「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」(2013年7月) ...
秋月城の黒門から登る「秋月八幡宮」。楠の御神木は荘厳でした。秋月家と黒田家から守られてきた神社なのだそうです。
朝倉市の秋月八幡宮にお伺いしてきました。
秋月城の黒門から山道を5分くらい登ったところにある八幡宮です。
946年に建立され、秋月家と黒田家から守られてきた神社なのだそうです。
...
初夏の秋月城下「杉の馬場」。桜並木で有名な城下町の一本道ですが、新緑もきれいでした。
朝倉市の秋月城下の「杉の馬場」を歩いてきました。
"筑前の小京都"と呼ばれる秋月城跡の城下町にある、桜並木で有名な一本道です。
秋月郷土館、長屋門、お食事処とお土産物屋、黒門の前を通って、秋月 ...
秋月城跡近くの納涼場「だんごあん」で、初夏のマイナスイオンを浴びてきました。野鳥川上流のお食事処です。
秋月城跡近くの納涼場「だんごあん」にお伺いしてきました。
朝倉市の秋月城跡近くの野鳥川(のとりがわ)の上流にあり、清流と緑に囲まれたお食事処です。
創業は明治20年(1887年)で、江戸時代にあっ ...
太宰府天満宮の花菖蒲と紫陽花2016レポート。約55種3万本の花菖蒲と約5000株の紫陽花。土日は花菖蒲コンサート。
2016年初夏、福岡県太宰府市の太宰府天満宮の東神苑の菖蒲池が、花菖蒲(はなしょうぶ)と紫陽花(あじさい)の季節を迎えました。
花菖蒲は約55種3万本、紫陽花は5000株が植えられているそうです。
今 ...
太宰府市「大宰府政庁跡」2016年の蛍はそろそろ見納めです。
大宰府政庁跡の蛍を、再度家族と見に行きました。
先週の木曜日に見に来たときより数が減っていたので、そろそろ今年は見納めですね。
また来年。
...
初夏の油山登山へ。意外に険しかったですが気持ちよく、597mの山頂からは福岡タワーが見えました。
職場の研修で油山登山に行ってきました。
天気は快晴、登りやすい山と聞いて、トレッキングポールなしのスニーカー履きで行ったのですが、けっこうアドベンチャーなコースで、キツかったです。
女性陣は ...
太宰府に記録的な雪。太宰府天満宮の心字池が凍り、冠雪した太鼓橋と合わせて、水墨画のような風景。2016年1月。
2016年1月24
日、福岡を含む西日本に39年ぶりの大寒波が押し寄せ、太宰府に記録的な大雪が降りました。
太宰府は山間部にあるため、福岡県の中でも雪が降りやすい地域ですが、太宰府天満宮内にある心字池(しんじ ...
太宰府市「光明禅寺」2015年の紅葉。今年もきれいに色づきましたが、暖冬のため、色付く前に落ちた葉も多かったようです。
太宰府市「光明禅寺」の紅葉です。
今年もきれいに色づきましたが、暖冬のため、色付く前に落ちた葉も多かったようです。
福岡県太宰府市宰府2-16-1
公式サイトなし
...
城南区「友泉亭」2015年の紅葉。暖冬で気温が下がった日が少なく、あまり紅葉は見られませんでした。
福岡市城南区の「池泉廻遊式 純日本式庭園 友泉亭公園
」の紅葉です。
今年は暖冬で気温が下がった日が少なく、あまり紅葉は見られませんでした。
京都宇治茶でたてたお抹茶、美味しかったです。
池泉廻遊式 純日本式庭園 友泉亭公園
...
糸島市「雷山千如寺 大悲王院」2015年の紅葉。暖冬で気温が下がった日が少なく、例年にくらべて、紅葉の赤さが控えめでした。
糸島市雷山に建つ「真言宗 大覚寺派 千如寺
大悲王院」の紅葉です。
今年は暖冬で気温が下がった日が少なく、例年にくらべて、紅葉の赤さが控えめでした。
真言宗 大覚寺派 千如寺
大 ...